このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

国際交流音楽祭
International Music Festival
since 2015
by (一社)教育フォーラム21

国際交流音楽祭運営委員会は、日本と海外のアーティストによるライブ演奏をお聴き頂き交流を深める教育系のオーガナイゼーションです。

国際交流音楽祭運営委員会の取り組み

国際交流音楽祭開催

2024年9月、名古屋市大須商店街のふれあい広場で、13の音楽・ダンスのグループにエントリーして頂きました! 2015年から東海の各市のお寺などで毎年開催しています。

国際交流海外公演
2016年。前年、国際交流音楽祭・日韓国交正常化50周年コンサートで演奏して頂いた韓国舞踊団のお招きにより、韓国の釜山で演奏させて頂きました。日韓文化交流会の間宮ジョンランさん、ありがとうございました。記録動画をYouTube配信しています。
インバウンドツアー
新しい取り組みがはじまりました!
常滑市の観光地「やきもの散歩道」ツアー(無料)に英語圏の外国人の方をご招待しました。




国際交流イベント演奏

2022年11月25日は、奈良県明日香村の橘寺で聖徳太子生誕1450年祭にお招き頂き、韓国舞踊団の方々と、オープニングで演奏させて頂きました。

演奏動画

2024 大須 ふれあい広場

2024 あま市 美和文化会館

2016 TVニュース安城市本證寺

実行委員会代表 

ごあいさつ
国際交流音楽祭は、世界が平和であることを願って、2015年にあま市の菊泉院で第一回目開催し、東海地方を中心に毎年継続的に開催しています。海外や地元の音楽家をお招きし交流を深めて参りました。これまで、愛知県知事様、各市の市長様、トルコ総領事様など、様々な方にご来場を頂いております。
音楽と文化の交流を通じて、海外の国々と日本の相互理解を深め、更に親密な関係を築けるよう今後共努めて参ります。
実行委員長(2024~)
麗明佑美香(れいめいゆみこ)
麗明佑美香 プロフィール
  • 箏曲 生田流 麗明社 大師範
    (財)晃麗邦楽会 家元補佐
  • 一般社団法人 教育フォーラム21 理事
  • 海外演奏160回。日本大使館、現地国外務省、大学等の招きにより、イタリア、フランス、イギリス、アメリカ、トルコなどで公演。
  • 桜美林大学、椙山女学園大学でゲスト講師。
  • NHK「邦楽のひととき」「邦楽百番」TV愛知「新春筝の調べ」など出演。
  • 名古屋市藤が丘、鶴舞、オンラインで筝・三味線教室を運営。
SNS
インスタグラム @yumiko_reimei
YouTube @yumikoto
ホームページ、ブログなど
https://instabio.cc/4032316neegrb

私たちの活動を応援してくださる方を募集しております

入会希望のお問い合わせや、寄付に関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。
営業時間 10:00 - 19:00
090 1474 3725